2022年4月18日

ホームページを公開しました。

2022年4月14日

保険の対象になる項目

住宅改修トップ

保険の対象になる項目

20万円(税込)を上限として、1割(2割/3割)の自己負担で工事を行う事が出来ます。

手すり取り付け玄関から道路までの通路、廊下、便所玄関、浴室などに転倒予防、移動、移乗動作のための手すりの設置。
段差の解消玄関から道路までの通路の段差や居室、廊下、便所、浴室、玄関などの各空間の床の段差解消のための工事。
床材の変更畳からフローリングへの変更や、浴室の床材を滑りにくいものに変更するためなどの工事。
引き戸等への扉の変更アコーディオンカーテンへの取り替え、開き戸を引き戸や折れ戸、ドアノブの変更、戸車の設置などの工事。
和式便器から洋式便器への変更和式便器から洋式便器への取り替え工事。
上記の項目に付帯する工事介護保険だけでなく、障がい助成金を利用しての工事も積極的に行なわせていただいております。

工事の流れ

工事の流れ

  1. ご相談

    ケアマネジャー(地域包括)へご相談ください。専門スタッフが伺います。

  2. 現地調査

    専門スタッフと一緒に取付け箇所を決めます。

  3. 工事内容のご検討

    お見積書と図面をもとに再度、取付け箇所をご確認ください。

  4. 改修工事依頼

    市区町村に提出する用紙にご印鑑を頂きます。

  5. 市区町村へ申請

    必要書類を揃えた上で、申請は弊社が代行して行います。許可には2〜3週間程かかります。

  6. 改修工事

    許可が下りてから工事を行います。工事完了後にご集金させていただきます。

  7. 市区町村へ事後申請

    工事完了後の申請を行います。こちらも弊社が行います。

申請方法

介護保険では、住宅改修のための給付は、上限20万円(税込)までです。その中の1割(2割/3割)が、自己負担となります。
1度の改修で全額を使いきらない場合は、数回に分けて使うこともできます。(オーバー分は自費となります。)
要支援・要介護認定区分が著しく上がった場合(※)や住所変更を伴う転居をした場合は改めて上限20万円(税込)までの給付を受けることが出来る場合があります。その際は一度ご相談下さい。

  • 償還払い制度
    一旦、全額お支払いをして頂き、あとから9割(8割/7割)分の金額が市区町村から戻ってくる制度です。
  • 受領委任払い制度
    最初から1割(2割/3割)の負担で工事が行える制度です。 9割(8割/7割)は市区町村から直接弊社に支払われます。
    ※利用条件として、既に介護認定がおりている事、在宅されている事になります。

介護保険でレンタルできる福祉用具

介護保険でレンタルできる福祉用具

介護保険でレンタルできる福祉用具

福祉用具貸与商品(13品目)

  • 手すり
    手すり(※)立ち上がりや歩行の支援にお使いいただけます。
  • スロープ
    スロープ(※)簡易的に段差を解消し、車いすでの移動がよりスムーズになります。
  • 歩行器
    歩行器(※)歩行が困難な方の移動をサポートします。
  • 歩行補助杖
    歩行補助杖(※)身体を支え、バランスを維持することができます。
  • 車いす
    車いす自走式、介助式、リクライニング式、電動タイプなどがあります。
  • 車いす付属品
    車いす付属品座った姿勢を安定させ、長時間座っても疲れを軽減するための商品です。
  • 特殊寝台
    特殊寝台特殊寝台介護用ベッドには、背上げや高さ調整などの機能があります。
  • 特殊寝台付属品
    特殊寝台付属品特殊寝台付属品マットレス・ベッドサイドレール・ベッドサイドテーブルなどがお使いいただけます。
  • 床ずれ防止用具
    床ずれ防止用具床ずれ防止用具お体の状態にあわせたマットレスをお使いいただけます。
  • 体位変換器
    体位変換器体位変換器体の向きを変えたり、座る姿勢を支えたり出来ます。
  • 認知症老人徘徊感知機器
    認知症老人徘徊感知機器認知症老人徘徊感知機器認知症のケアで、人の移動を感知し、ご家族にお知らせします。
  • 移動用リフト
    移動用リフト移動用リフト自力で移動が困難な方の移動を補助することで、介護負担を軽くできます。
  • 自動排泄処理装置
    自動排泄処理装置自動排泄処理装置オムツなどの排泄介助の負担を軽減します。

※介護予防福祉用具貸与商品

介護予防でも、一部条件によりご利用頂ける商品がございます。詳しくは、地域包括支援センター又はケアマネジャーにご相談下さい。

お問合せはこちら

レンタルサービスの流れ

レンタルサービスの流れ

  1. ご相談・お問い合わせ

    福祉用具専門相談員が福祉用具の利用をご検討されている方に、親切・丁寧に対応いたします。

    お問合せはこちら

  2. 福祉用具の選定・福祉用具サービス計画書の作成

    福祉用具専門相談員が介護サービス計画(ケアプラン)に基づいて、ご提案・選定をさせていただきます。また、ご利用者様の身体状況や介護状況等をふまえて、福祉用具サービス計画書を作成いたします。

  3. ご契約・納品・商品説明

    ご契約内容・重要事項を説明、ご同意後にご契約をさせていただきます。ご指定の日時にお届けに伺います。納品の際には、ご利用者様の身体状況に合わせて用具を調整し、商品の取り扱い説明を行います。

  4. アフターサービス

    レンタル商品のご使用状況や適合状況を定期的に確認し、介護度の変化に応じて交換・追加・引き取りをいたします。故障などの場合も速やかに対応いたします。

  5. 解約・引き上げ

    ご解約の場合には、ご指定の日時に引き上げに伺います。

  6. 洗浄・消毒・修理

    引き上げた商品は消毒・修理・点検などを実施後、レンタル商品として再生されます。

  7. 管理・保管

    レンタル商品は新たなご利用まで保管庫で保管されます。

Menu